猫の魔法

主にruby系の技術メモを記載

2019-01-01から1年間の記事一覧

Array#lengthと引数・ブロックなしArray#countの違い

自分はArrayで使える#lengthと#countの違いを生まれてこの方意識した事がなかったのですが、配列の長さを数えるだけであれば、lengthの方がcountより早いという話を聞いたので、自分なりに根拠を調べて見ました。 調査 そもそも両者のドキュメントを比べてみ…

Array#include?の速度

rubyを書いているとよくArray#include? を使う事が多いのですが、これのパフォーマンスが気になったの調査して見ました。 パフォーマンスの調査としては最悪のケースを考えたいので、要素が引っかからない場合(線形探索と仮定した場合、Arrayのすべての要素…

railsの起動プロセスを追う その4

はじめに railsの起動までを見ていこうその4ということで、今回は rails new で生成される config.ru から見ていこうと思います。 以下の「railsの起動プロセスを追う」の部分に各回へのリンクがあります。 rails調査系まとめ - 猫の魔法 ※この起動プロセス…

railsの起動プロセスを追う その3

はじめに また間が空いてしまいましたが、 railsの起動までを見ていこう第3段ということで、今回は rails/all.rb から見ていこうと思います。 以下の「railsの起動プロセスを追う」の部分に各回へのリンクがあります。 rails調査系まとめ - 猫の魔法 ※今回書…

rails調査系まとめ

railsの起動プロセスを追う nekomaho.hatenablog.jp nekomaho.hatenablog.jp nekomaho.hatenablog.jp nekomaho.hatenablog.jp

railsの起動プロセスを追う その2

はじめに だいぶ間が空いてしまいましたが、 railsの起動までを見ていこう第2段ということで、今回はserver_command.rb のperformから見ていこうと思います。 以下の「railsの起動プロセスを追う」の部分に各回へのリンクがあります。 rails調査系まとめ - …

ruby本体をコンパイルしてみる

久々の更新です。 今日は、rubyの本体のコードをちゃんとローカルに持ってきてコンパイル出来る状態にしてみました。 (本当は別の目的があったんですが、すんなりコンパイルが通ったのでやり方だけメモしておこうという算段。。。) 基本はGithubのruby/ruby…